SSブログ

0303-453号 医師の言葉:治療を左右 「傷ついた」の声多く/「対話力」訓練する病院も [kensa-ML NEWS]

 昨日の傷も多くの皆さんからの温かい励ましで、何とか癒されつつあります[わーい(嬉しい顔)] とにかく目前の仕事を片付けないといけませんので、前向きに頑張りたいと思います。そういえば、昨日、倒れた時は前のめり・・・でした[ふらふら]


 今日は「雛祭り」の日[ぴかぴか(新しい)] 桃の節句とも称されますが、これは桃が咲く時期と合うことに由来しているようです。実に単純な理由ですね。でも地球温暖化が進み、この時期に桜が咲くようになると、将来的には桜の節句と言わなければならないような事態にならないことを祈ります[犬]

 ところで雛祭りと言えば、お雛さまがつきもの。かなり以前このメールニュースで配信したことがありますが、お雛さまにも二種類あります。関東雛と京雛なのですが、この違い、ご存じでしょうか?

関東雛、京雛の違い http://www.hinaningyou.jp/know04.html
 男雛(お殿様)と女雛(お姫様)の左右の位置はどちらが正しいの?と思われた方も多いのではないでしょうか。
 現在一般に広く売られている雛人形は関東雛と言い、向かって左にお殿様が座っているものになります。逆に向かって右側にお殿様が座っているものは京雛と言われます。京雛では向かって右がお内裏様、関東雛では向かって左がお内裏様です。京雛の位置は、御所における玉座の位置に基づいています。
古くからの伝統では上位の人が向かって右   
 日本古来の「左上座」で言えばお殿様が一番偉いのですから向かって右側に座るのが慣わしと言えます。では、なぜ関東雛ではお殿様が向かって左側に座っているのでしょうか。これには昭和天皇が深くかかわっています。
大正天皇がご即位式で西洋式に右側に立たれた   
 お雛さまには京雛と関東雛があるはご存知ですか?
 その違いの一つに、お内裏さまとお雛さまの左右の位置の違いがあります。お内裏さまの位置が、京雛は向かって右、関東雛は向かって左になっています。
 日本古来から、左は右より格が高いとされ、お内裏さまはお雛さまの左、つまり向かって右にお座りになります。よって京雛は、古来の慣わしに従ってお内裏さまが向かって右側にお座りになっています。現在一般的な関東雛は、向かって左にお内裏さまがお座りになっていますが、なぜ関東雛はお内裏さまが左側になったのでしょうか。
 それには大正天皇が関係しているとされています。明治時代、西洋の流れを受けて国際儀礼である「右が上位」の考え方が取り入れられるようになりました。大正天皇が即位の礼で、洋装の天皇陛下が西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事からこの風習が広まったとされています。明治天皇の時代から皇居は東京に移っておりましたから関東を中心にこのご即位時のスタイルが定番となっていきました。 全国的にも今はこのスタイルが主流となっています。


 今日のコラムも桃の節句にちなんだものを選んでみました。

余録:開花予想は花盛り http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/
 「暦は花の咲く時期に分かれている--椿(つばき)、梅、桜、藤、蓮(はす)、菊、楓(かえで)。私たちが春とか夏というように、日本人はいとも自然に桜の咲くころとか、楓が紅葉するころなどという。花の祭典には日本人の情趣と感情、意気と陽気さが浸(し)み込んでいる」
▲明治に来日した米国の女性旅行家E・R・シッドモアは、日本人が季節の移り変わりを花で感じ、楽しんでいることに驚き、称賛している。とくに春、桜の開花を待つ人々の盛り上がりようには目を見張った(「日本・人力車旅情」有隣堂)
▲「桜のつぼみが顔を出し、膨らみ、徐々に花開く、これは一般大衆の主要な関心事である。だから地元紙は、開花予想など桜の名所からの速報を毎日つたえる」。なるほど花のつぼみの膨らみ方がニュースになる国は世界にあまりなかろう
▲今年は気象庁によるソメイヨシノの開花予想が廃止となり、民間気象会社の予測が注目を集めている。何しろ明治の新聞も懸命に報じた桜の開花予想だ。満開に合わせイベントを企画する団体も多い以上、ここは各社とも腕の見せどころだ
・・・続きを読むにはここをクリック


 本日のメインニュースに移る前にもう一つ。


香山リカのココロの万華鏡:“時間かせぎ”で悩み解決 毎日新聞
 
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100302ddlk13070269000c.html
 3月は、自殺対策強化月間。毎年の統計で、自殺者がいちばん多いのがこの3月なのだそうだ。
 たしかに、3月は働く人にとっては年度末や異動、学生にとっては受験や卒業など節目の月。「4月からの新年度が待ち遠しい!」という人の陰には、「今年度もダメだった」と失望や絶望に追い込まれる人たちも少なからずいる。振り返れば私自身も、受験の失敗、不本意な辞令などで3月を暗い気持ちですごした年もあった。
 ただ、精神科医として「もう死ぬしかない」と訴える人たちにも数多く会う中で、ひとつ確信していることがある。それは、「解決策のない悩みごとはまずない」ということだ。もちろん、まれにどうしても取り返しのつかないこともあるが、それでも人間には、自分の痛みを「これも人生勉強だ」などと前向きにとらえ直す心の強さが備わっている。ひとりでは解決できないことでも、専門家や家族、友人の知恵や助けを借りれば、必ず“抜け道”が見つかるものだ。
 だから、診察室で「もう死ぬしかない」と言う人には、「そんなことはいけません」などとは言わずに、「とりあえずちょっと待って」と伝える。「少しだけ時間をくださいよ、私も何か方法がないか考えるし、絶望的な気分は治療で少し軽くなるはずだから」。「ダメ」ではなくて「待って」と言われた人は面食らったような顔をしながらも、「はあ、まあ」と私の提案を受け入れてく
れることが多い。“時間かせぎ”は姑息(こそく)な手段に見えるかもしれないが、実はとりあえずはこれがいちばん有効な手立てだ。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 さて本号のメインニュースに移ります。

 医療に限らず人と人とが接する場面では「言葉」というものは非常に重要なアイテムです。「手当て」の文字が示すように「治療」をするためには人と人との触れ合い(手を当てる)をしなければ成立しません。直接的に触れ合いを持たないのであれば「言葉」で触れ合うこととなります。しかしながら医療従事者の方々の中には人と触れ合うことが苦手な方をお見受けすることもあります。縁の下の力持ちなどと称される臨床検査技師の方々の中には人付き合いが苦手な方も少なからず存在し、受身的だとの印象を持たれることも多いのではないかと思います。

 また医療はサービス業だと言われ、ホテルの接客などとよく比較されますが、ホテルの接客と根本的に異なるのは、医療は患者さんが参加して初めて成立するもの。患者さんが自ら治そうという気持ち、姿勢を取らなければ期待する目標には達しないものです。患者さんが少しでも前向きな気持ちで医療に取り組んで戴けるよう、全ての医療従事者は「言葉を大切に」したいものです。

 口下手な私も、言葉を磨かないと・・・[猫]


【毎日新聞社ニュース 2010/03/03】
 医師の言葉:治療を左右 「傷ついた」の声多く/「対話力」訓練する病院も
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100303ddm013100161000c.html
====================================================================
 医師や看護師の発した言葉で患者や家族が深く傷つくことがある。一方、患者や家族は医療者の言葉一つで治療に積極的になり、良い結果を生むこともある。医療者と患者側のコミュニケーションは、医療の質を左右する大事な要素だ。【中村美奈子】
 「終末期の患者を優しく見送ってくれることはできなかったのか」。東京都内の女性(65)は父親の主治医だった50代男性医師を今も許せない。
 父親は6年前にぼうこうがんの手術を受けた。退院後、通院に付き添った女性が医師の処置について質問すると、「患者や家族が勝手なことを言うから、日本の医療が悪くなる」と怒りだした。
 父親は手術の半年後にがんが再発、出血とぼうこうの張りがひどくなり受診した。主治医は声もかけずぼうこう洗浄を始め、父親が激痛でうめき声を上げると「患者にも我慢が必要だ!」。父親は「すみません」と弱々しく言い、主治医の対応に落胆しながら4日後に息を引き取ったという。
 日々多くの患者と向き合う医師や看護師にとって、一人一人の患者との時間は限られる。病状や治療への説明が事務的になったり、患者の言動に感情的になる場合もあるだろう。しかし、患者や家族にも医療者に知ってほしいさまざまな思いがある。そのギャップを埋めようと、実践訓練に取り組む病院もある。
 3年前オープンした済生会横浜市東部病院(横浜市)。2月の週末、中堅職員約50人を集めた研修会で、患者中心の医療を目指すNPO「ささえあい医療人権センターCOML」(コムル、大阪市)を招いてロールプレー(寸劇)が行われた。コムルのメンバーが模擬患者を、医師や看護師がそれぞれの役を演じる。渡された台本には自分の役割だけが書かれ、相手の事情は知らされていない。
 この日模擬患者が演じたのは、乳がんが大きくなった58歳の専業主婦。乳房切除のため入院して2日目、担当看護師が病室を初めて訪ねる。看護師はこの患者について「乳房切除に抵抗がある様子」と申し送りを受けていたとの設定だ。
 患者「昨日の看護師さんにも話しましたが、(乳房)温存はできないのかと。聞いてらっしゃいますか」
 看護師「いえ、私は。お話はドクターがします」
 患者「手術はあさってで……心配です」
 看護師は関係性を築こうとさまざまな話題を持ちかけるが、患者の言葉は途切れがちだ。
 ロールプレー終了後、模擬患者の背景が明かされた。再婚してやっと幸せを感じていたが、乳房を切除すると夫の気持ちが離れるのではと不安だったのだ。手術を延期して夫と相談することもできるはずだった。看護師役を務めた後藤麻友さん(27)は「患者が何を心配しているのか、尋ねるという発想がなかった。視野の狭さを実感した」。
 また、救急外来を舞台にしたロールプレーで医師役を演じた男性(39)は「患者の背景を知る難しさが分かった。病気だけでなく、患者の人生まで診る時代なのでしょう」と言った。
・・・続きを読むにはここをクリック
 
 
   br_decobanner_20091222111615.gif   laboratorytest88_31_green_3.gif  medicalinfo88_31_lightblue_3.gif  medicalteam88_31_lightred_3.gif
   
宜しければワンクリックにご協力下さいね[るんるん]

   gam_banner_2.jpg 現在公開中   gam_banner_3.jpg 近日リニューアル公開予定 


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。