SSブログ

0222-442号 たんぱく質:がん守るたんぱく解明 新薬開発に道--都臨床研など [kensa-ML NEWS]

 一週間の始まりの月曜日となります[ひらめき] 神戸大阪は良いお天気[晴れ]で、桜のつぼみも少し膨らんだ様にも思えます[ぴかぴか(新しい)]

 今日は平成22年2月22日ということで、猫の日ということです。「にゃんにゃんにゃん」だそうな・・・[ふらふら] あと、毎月22日は禁煙の日だそう。22が白鳥の並びを示しており、スワン、スワン・・・[がく~(落胆した顔)]

 どうして猫の日は222で禁煙の日は22と桁数が違うのでしょうか[exclamation&question] 禁煙の日なんて一年に一回で良いじゃないかとぶつぶつ言いながら・・・健康には悪いと分かっているんですけどね・・・[ふらふら]

 今日の仕事帰りは記念入場券、購入しようかと思っています。語呂は勿論、Peace[exclamation]Peace[exclamation]Peace[exclamation] です(ちなみに煙草銘柄のことじゃありません[猫])。

 ここらで健康食品についての話題にがらりと変えてみます。

 本邦では、食に対しての国民意識は高いと思うのですが、かなりアバウトな根拠の基に「健康に宜しい!」と言われている気がします。怪しげな自然食品や健康食品などが氾濫する中、しっかりとしたデータに裏付けられた根拠を確立する必要があります。本邦ではかなり立ち遅れている感がありますが、ようやくその一歩目かな?少し古い記事で申し訳ありません。


健康食品、がん患者の臨床試験実施へ 健康産業新聞2月17日
 
http://www.kenko-media.com/health_idst/005251.html#more
 厚労省がん研究助成金で、健康食品の臨床試験実施に向け、過去の利用症例の募集が本格的にスタートした。研究を行うのは東京女子医科大学の大野智准教授。医療機関や健食メーカーからがん患者に健康食品を利用した症例を集め、収集状況に応じてダブルブラインドの臨床試験を行う計画。すでにアガリクスなどさまざまな素材で問合せが来ているという。だが日本は諸外国に比べ補完代替医療研究への支援体制が大幅に遅れている。・・・続きを読むにはここをクリック


 さて本号のメインニュースにまいります。

 私自身、この記事に関する治験なんて持ち合わせておりませんので、「へぇーそんなんあるんやー[犬]」と単純に思いました。言わばp62という悪者を退治するための切り口を発見、といったところでしょうか?ネット検索してもあまりヒットしないので、どなたか知識をお持ち合わせの方、お教えいただければと思うのですが・・・[ふらふら]

 コメントも出来ないのに、ニュースで流すなって突っ込みはなしね。知らないものは知らないのです。
 今日はPeace[exclamation]Peace[exclamation]Peace[exclamation]  一日平和にまいりましょう[ぴかぴか(新しい)]

【毎日新聞社ニュース 2010/02/22】
 たんぱく質:がん守るたんぱく解明 新薬開発に道--都臨床研など
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100222ddm003040061000c.html
====================================================================
 肝細胞がんや脳腫瘍(しゅよう)で過剰に作られる特定のたんぱく質が、がん細胞を傷つける酸化ストレスを軽減させ、薬剤への耐性を高めるなど、がん細胞の生存を助けている可能性が高いことを、東京都臨床医学総合研究所、東北大などの研究チームが突き止めた。21日の英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に発表した。このたんぱく質の蓄積を抑えることで新たな抗がん剤開発につながる可能性があるという。
 チームが注目したのは「p62」と呼ばれるたんぱく質。肝細胞がん、脳腫瘍などの細胞で多量に蓄積することが確認されていた。チームは、マウスの肝細胞がんなどの細胞を使い、p62の機能を分析。酸化ストレスを軽減させる別のたんぱく質を分解する細胞内のセンサー部分にp62が結びつき、分解を阻害していることを見つけた。

・・・続きを読むにはここをクリック


   br_decobanner_20091222111615.gif  laboratorytest88_31_green_3.gif medicalinfo88_31_lightblue_3.gif medicalteam88_31_lightred_3.gif
   
宜しければワンクリックにご協力下さいね[るんるん]

     gam_banner_2.jpg 現在公開中    gam_banner_3.jpg 近日リニューアル公開予定
 

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。