SSブログ

0226-448号 「医療広告ガイドライン」Q&Aに事例追加 [kensa-ML NEWS]

 今日は日本全国かなり大荒れの天候[雨]ですね。大阪・神戸も朝から風雨ともに強いです。天候もさることながら日本国中、注目を集めているのが、オリンピックの女子フィギュア[ぴかぴか(新しい)]・・・三名とも良く頑張りましたね[るんるん] 銀メダルに入賞[exclamation]男女とも全員が入賞って凄いんじゃなーい[ひらめき] とにかく選手の皆さん、お疲れさまでした[るんるん]


 さてホットな話題から、何と言って良いのでしょうか、クールな話題に移りたいと思います。「だから何なの?」って突っ込みはなしね・・・[ふらふら]

ニュートリノ:295キロ離れた所で検出に成功 毎日新聞2月25日
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100226k0000m040109000c.html
 高エネルギー加速器研究機構(KEK)や東京大宇宙線研究所など国内外の研究者で組織する「T2K実験グループ」は25日、茨城県東海村で人工的に作られた素粒子「ニュートリノ」を約295キロ離れた岐阜県飛騨市で検出することに初めて成功したと発表した。
 ニュートリノは物質を構成する最小単位、素粒子の一種。詳しい性質が未解明で、人工的にニュートリノを発生させ、遠くに飛ばしてその振る舞いを検出する実験が各国で行われている。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 ダークマター http://koji-arai.blog.so-net.ne.jp/archive/20100119 に続き、ニュートリノ。また訳の分からないことを[猫]・・・とお思いの方も多いかと思いますが、全くの興味本位です。私の場合、これは何かな?と思ったらもうダメ。好奇心の塊となって検索に移っています。素粒子とニュートリノについて、講釈をば・・・


素粒子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E7%B2%92%E5%AD%90
 物理学において素粒子(そりゅうし)とは、物質を構成する最小の単位のことである。
 最小の単位であるということは、それより小さな存在がないということであり、従って内部構造を持たず空間的な大きさを持たない・または空間・長さ自体が最小単位の大きさ(空間最小単位の候補の例としてはプランク長等)とされるのだが、超弦理論においては全ての素粒子は有限な大きさを持つひもの振動状態であるとされる。
 現在のところ物質を構成する素粒子と考えられているものは、クォークとレプトンである。だが、これらに内部構造が存在することが発見されれば、その内部構造を構成するもののほうが素粒子と呼ばれ、クォークやレプトンは素粒子ではないということになる。クォークやレプトンの大きさはわかっていないが、仮に有限の大きさがあるとしても陽子のスケールにおいても点とみなすことができる大きさである。
 たくさんの粒子が、実は自然界にそのまま安定的に存在しているわけではないので、宇宙線の観測や加速器による生成反応により発見・研究された。素粒子の様々な性質を実験で調べ、それを理論的に体系化していくこと、及び理論的に予言される素粒子を実験で探索していくことが、素粒子物理学の研究目的である。


ニュートリノ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E
 ニュートリノ (Neutrino) は、素粒子のうちの中性レプトンの名称。中性微子とも書く。電子ニュートリノ・ミューニュートリノ・タウニュートリノの3種類もしくはそれぞれの反粒子をあわせた6種類あると考えられている。 ヴォルフガング・パウリが中性子のβ崩壊でエネルギー保存則と角運動量保存則が成り立つようにその存在仮説を提唱した。「ニュートリノ」の名はβ崩壊の研究を進めたエンリコ・フェルミが名づけた。フレデリック・ライネスらの実験によりその存在が証明された。


ついでと言っては何なのですが・・・やっとカミオカンデに辿り着きました。


ニュートリノ天文学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%AD%A6
 ニュートリノ天文学(にゅーとりのてんもんがく)は、天文学の一分野。太陽や超新星爆発で生成されるニュートリノを観測し、天文現象の解明に役立てることを目的とする。
 日本の観測装置としてはカミオカンデ(解体済み)、スーパーカミオカンデ、カムランドがある。
 東京大学名誉教授の小柴昌俊、ペンシルベニア大学名誉教授のレイモンド・デービスがニュートリノ天文学のさきがけとなる成果をあげたとして、2002年にノーベル物理学賞を受賞した。日本が世界をリードしている分野でもある。


 なるほど・・・と思われた方は少ないかもしれませんが、「なるほど」と思っていただくためには、もう少しサイトの方でお勉強・・・私もしまーす[わーい(嬉しい顔)]

 さて本号のメインニュースに移ります。

 この数年、特に医療業界では広告の規制緩和が行われ、熾烈な広告合戦も繰り広げられ、過大広告による被害も後を絶ちません。その他諸々の事を含めて、そういったことを規制するガイドラインが、「医療広告ガイドライン」なるものです。その概要については、
http://www.carereview.jp/ad_policy/index.html に掲載されています。
 今回の事例追加を含め、ガイドラインはこちらに掲載されています。
 
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/kokokukisei/index.html


 いずれにしてもあまり「お下品」なものは避けられた方が無難だということ。情報公開(氾濫?)時代が到来し、国際化が進んでいる昨今、そのうち、「日本人の品格、美学」についての注釈や規定が入ったりして・・・[ふらふら]


【CB NEWS 2010/02/25】
 「医療広告ガイドライン」Q&Aに事例追加
 
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26521.html
====================================================================
 厚生労働省は、「『医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針』(医療広告ガイドライン)に関するQ&A(事例集)」に2月19日付で事例を追加し、24日、ホームページ上に掲載した。
 現行の医療法では、医療機関が広告できる事項の範囲に一定の制限を設けている。
 Q&Aは、▽広告の対象範囲▽広告可能な事項▽禁止される広告▽相談・指導等の方法▽その他-の5本柱。
 「広告の対象範囲」では、「広告のチラシ等に印刷されているQRコードを読み込むことで表示されるホームページ等は、広告に該当するのでしょうか」との問いに対し、「インターネット上のホームページと同様に情報提供や広報として取り扱い、原則として広告とはみなさない」とした。
・・・続きを読むにはここをクリック
 
 
   br_decobanner_20091222111615.gif  laboratorytest88_31_green_3.gif medicalinfo88_31_lightblue_3.gif medicalteam88_31_lightred_3.gif
   
宜しければワンクリックにご協力下さいね[るんるん]

     gam_banner_2.jpg 現在公開中    gam_banner_3.jpg 近日リニューアル公開予定

nice!(12)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 1

yuuri37

「続きを読むはこちら」というところまで全部目を通しました。
で・・・・Kojiさん、何?(笑)
というのは冗談だよ~ん!
by yuuri37 (2010-02-26 20:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。