SSブログ

0809-565号 【経済】 特定機能病院機能評価係数II・トップ30/私立医科大病院が20大学占める トップ3は東海大病院など [kensa-ML NEWS 【経済】]


皆さん、残暑お見舞い申し上げます。神戸の新井です。

 先週は暑い一週間となりましたね。連日各地の最高気温はうなぎのぼりでした。しかしこの間までは大雨続きだっただけにこのギャップ、たまりませんね。先日の豪雨による被害を受けられた地域のルポを昨晩していましたが、同じ全壊という条件でも都道府県により補助金が下りる地域と下りない地域があることを初めて知りました。とにかく一日も早い復興をお祈りいたします。

 実はこのメールニュース、土曜日に配信予定だったのですが、時間がとれず、一部改編して今日お届けします。少々古いネタがありますが、今日は休刊日のためちょうど良いかも・・・。

 さて以前にもお伝えしたことがある「暑さ指数」の話題をご紹介します。今年は酷暑と呼ばれるように厳しい暑さで暑さ指数が危険水準を超えている日もあるようです。くれぐれもご注意ください。


酷暑の立秋 熱中症指数 危険レベル 「運動は原則中止」 福岡 お盆まで続く見通し 西日本新聞 8/7
 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/189510
 8月に入り、熱中症を起こしやすい目安とされる「暑さ指数」(WBGT)が、九州各地で軒並み最高水準に達している。猛暑はお盆ごろまで続くとみられ、スポーツや屋外で作業する際は、熱中症対策が欠かせない。
 暑さ指数は、気温や湿度、放射熱を複合的に取り入れて算出する指標で単位は「度」。環境省が予報値や速報値を発表している。日本体育協会が定める運動指針は、指数28度以上を激しい運動を避けた方が良い「厳重警戒」、最高水準の31度以上を「運動は原則中止」とする。
 環境省によると、福岡県は8月1-6日に31度以上を連続して記録。3日は32・5度に達した。「冷夏」と言われた昨年の同期間は、一度も超えた日がなかった。福岡以外も九州北部を中心に、日中に31度以上を記録する県が相次いでいる。
 日本気象協会九州支社によると、大陸側から湿った風が流れ込み、暑さ指数が上がったという。今後はお盆ごろまで南東から暖かい空気が入り、九州北部を中心に厳しい暑さが続くという。
・・・続きを読むにはここをクリック
 
今日、明日の暑さ指数 環境省熱中症予防情報サイト
 
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/prev/index.html


 さて今日は長崎に原爆が投下された日です。投下時間に合わせて自室で黙祷を捧げました。平和であることをかみしめるとともに感謝することが本当に大切なことだと思います。ただし平和ボケでは話になりません。

 歳費返納問題等で揺れた国会は閉会しましたが、日割り計算ということで決着がつきました。ま、当たり前と言えば当たり前でこれも平和ボケの一端なのでしょうか? また稼働日数だけではなく稼働内容も査定対象にすれば良いのに・・・と思います。これは国会だけではなく一般的に思うことで、何でこの人はこんなに給料をもらっているのだろう?とか何でもっとあげられないのか?と思うことは多々あります。年功序列の既得権はそろそろ撤廃しないと腐れる杭が多数発生しそうな気がします。出過ぎた杭がいっぱいになれば良いのに・・・http://koji-arai.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06


歳費返納/「身を削る」というのなら 神戸新聞社説 8/5
 
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0003279323.shtml
 国会議員の歳費は在任した日数に応じて支払う。世間の常識からすれば当たり前の法案がきのう、全会一致で衆院を通過した。6日の参院本会議で成立する見通しだ。
 国会議員には、月額で約130万円の歳費と100万円の文書通信交通滞在費の計230万円が支給される。
 参院選で初当選した議員や返り咲いた元職の任期は7月26日からだが、現行法ではわずか6日間の在任期間で7月分を満額受け取ることになる。国庫に返そうという議員がいても、公職選挙法が禁ずる寄付行為に当たるためできない。
 税金の使い道には厳しい目が注がれる。何も改めずにいたら国民の批判が高まるのは目に見えている。
 そこで、歳費を日割り計算し、任期前の計25日分を返納できるようにする関連法の改正に各党が合意した。衆参で多数派が異なる「ねじれ」の下、与野党協調で成立する法案の第1号となりそうだ。
 国民の信頼を取り戻すために、政治家自らが「身を削る」。その覚悟を国会の総意として示す意味はあるのかもしれない。それでもなお不十分な点が多い。
 この改正は参院選で新たに当選した59人に限った暫定措置にすぎない。昨年の衆院選で当選した衆院議員は在任2日で8月分を満額受け取ったが、適用されない。返納するかどうかは個人の判断に任せられ、文書通信交通滞在費は対象外となった。
 抜本的な問題解決にはまず、歳費を日割り制にする制度改正が必要だ。地方では議員報酬を日割りに改めた議会が多い。
 公明党とみんなの党は、そうした抜本改正を提案していた。しかし民主、自民両党は、制度改正が公設秘書の給与や年金にも連動するため十分な議論が必要だとし、結論は秋の臨時国会に持ち越された。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 皆さんご存じのように8月6日は原爆の日ということで各地で慰霊祭が催されたようです。現代社会が如何に恵まれているかということを改めて知ることの大切さを噛み締めないといけませんね。


筆洗 東京新聞コラム 8/6
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2010080602000026.html
 八月は一番、水が恋しい季節だ。たっぷり汗をかいた後、ごくごくやって渇きをいやせば、自然に「ああ生き返った」などと大げさな言葉が口をつく
▼三年前に亡くなった作家の亀沢深雪さんは生地広島で原爆被害に遭った。その体験を綴(つづ)った代表作『広島巡礼』には、全身焼けただれた瀕死(ひんし)の妹が水をほしがる場面が何度も出てくる。だが、病院で「水をやったら死ぬぞ」と言われ、亀沢さんも母親も、こらえた
▼<しかし妹は水を欲しがった。それはもう見ていられないほどだった…しきりに水を欲しがる妹に、「水を飲むと傷が治らんけんね」と言い聞かせたが、しまいには、「我慢しんさい」と怒るように言うしかなかった…>
・・・続きを読むにはここをクリック


 聖地甲子園では先日から球児たちの熱い祭典が開かれていますが、まさにドラマですね。うちの野球小僧たちもみんなこの聖地に立つことを夢見て連日練習に励んでいます。昨日の地域版「あさぱら」に一面トップで「北河内大会優勝」の模様が掲載されました。私のブログに今晩か明日にでもUPしようと思っていますので、ご一読いただければと思います。http://koji-arai.blog.so-net.ne.jp/


天声人語 朝日新聞コラム 8/8
 
http://www.asahi.com/paper/column.html
 広島―甲子園―長崎。二つの原爆忌に挟まれて、白球の宴が幕を開けた。高校野球は日本の夏を刻み、次へと回す暦の歯車に思える。開会式には入道雲、決勝戦には刷毛(はけ)ではいたような空がいい。〈八月の雲みな白し甲子園〉城山白河
▼いつもは六甲おろしがうなるスタンドも、しばらくは聖地の風情だ。それぞれに声援を送るアルプス席を除けば、いわば全員が双方の応援団。うちわ片手に、渾身(こんしん)の一投一打を待ち望む。ヤジは消え、拍手は温かい
▼開幕試合に、初出場の松本工が登場した。大差はつけられたけれど、後半は悪くなかった。初安打に初得点、守りの好プレーもたくさん。夢から現実に戻る最初のチームとなったが、すべての経験が明日への宝物となろう。どの強豪校も「初」から始まった
▼高野連の奥島孝康会長が開会式後のインタビューで、知性と野性のバランスに触れていた。知に偏れば、えてして力強さを損なう。草いきれ、土のにおいまでがルールであるかのようなこのスポーツが、育ちの均衡に悪いはずはない。野球とはよく言ったものだ
・・・続きを読むにはここをクリック


 さてガラリと話題を変えます。本日は種々雑多なニュース配信となりますが、週明けはこのようなこともよくあることを皆さんの方が良くご存じかも・・・

 改正臓器移植法施行後、初の臓器移植・・・といったニュースが本日飛び込んできました。臓器移植までのプロセスが特殊であって、手術そのものは従来通り。

 とにかく無事に手術が終了することを祈ります。


意思不明で初の法的脳死判定 20代の男性、臓器提供へ 共同通信 8/9
 
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080901000465.html
 日本臓器移植ネットワークは9日、関東甲信越地方の病院で脳死状態となった患者について、本人の意思は不明だが家族が脳死判定と臓器提供を承諾し、法的に脳死と判定されたと発表した。改正臓器移植法に基づく初のケース。脳死判定終了は9日午前11時55分。
 関係者によると、脳死判定されたのは20代の男性で、千葉県内で交通事故に遭った人という。
 移植ネットは、登録された待機患者の中から優先度の高い患者を選定。提供者の臓器の状態に問題がなければ、待機患者へ移植する手術が行われる見通し。関係者によると、心臓移植は国立循環器病研究センターで実施される見通し。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 爪を見れば健康状態が分かると昔より言われておりましたが、その内容が一部記事になっていましたのでご紹介します。またネイルアートのサイトでも同じような内容が掲載されていました。こちらもご紹介しておきます。


見逃さないで!爪が教えてくれる病気の信号 http://allabout.co.jp/gm/gc/49618/

つめ:つめで知る病気のサイン 毎日新聞 8/6
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100806ddm013100028000c.html
 「つめは健康のバロメーター」と言われる。だが具体的につめから何が分かり、どうすれば健康が保てるのか。誤って伝わっている知識もある。つめから分かる健康について、専門家に聞いた。【林田七恵】
◇薄くはがれる→貧血、ばち指→肺疾患…
 つめは指先の皮膚を守るとともに、先端までない骨の代わりに指先を支えている。指の腹に力を入れて細かい物をつかめるのも、つめが“ふた”の役割を果たしているからだ。「カルシウムでできている」というのは誤解だ。毛髪を作るたんぱく質ケラチンが成分で、カルシウムを摂取しても丈夫にはならない。
 つめに詳しい東皮フ科医院(堺市堺区)の東禹彦(ひがしのぶひこ)院長は「つめを丈夫にすることはできないが、バランスの良い食生活はつめにとって大切」と話す。つめが弱くなる症状の一つが貧血。つめの組織は雲母のように薄く重なっており、貧血によってつめに送られる鉄分と酸素が不足すると、つめの先端が薄くはがれる「二枚づめ」になる。貧血の症状はゆっくり進むため気付きにくく、二枚づめの治療で、初めて貧血が分かった患者もいるという。
 指先がふくれ、つめが指を包むように丸みを帯びる「ばち指」という症状もある。太鼓のばちに似ていることから付いた名前で、左右の指のつめを背中合わせにしてもすき間が見えないのが見分け方のポイントだ。東医師によると、発症の仕組みは分からないが、手足の指がすべて急にばち指になったら肺疾患の可能性があり、「他の部位からの転移を除いて『肺がん患者の6割がばち指』とする調査結果もある」という。
 成人のつめに黒い筋が入る場合も注意が必要だ。筋が広がったり他のつめにも入りだしたら、皮膚がんの一種「メラノーマ」の可能性がある。また、手足の指すべてでつめの周りが赤くなるのは、皮膚筋炎の初期症状。筋肉が炎症を起こして力が入らなくなる病気で、子宮や皮膚などの悪性腫瘍(しゅよう)が関係していることもある。
 東医師は「つめで体のすべてが分かるわけではないが、それまで自覚していなかった病気を疑うきっかけにはなり得る」と話す。
 つめそのものの病気や変形もある。重い荷物を持つ仕事では“ふた”が耐えられる以上の負担が毎日かかるため、つめが反り返り中央がさじのようにへこむ「スプーンネイル」になりやすい。深い縦じわは老化が主な原因だが、30代以前ならつめの根元が炎症を起こしている可能性がある。緑や白に変色するケースは、細菌感染が疑われる。スプーンネイルは、道具を使うなどつめへの負担を減らすことで徐々に治る。感染や炎症は専門医による治療が必要だ。
・・・続きを読むにはここをクリック


 次はウィルス感染症とES・iPS細胞に関する話題。記事が少々長くなりましたので、この二つは記事のご紹介のみ。


はしか:リンゴ病「誤診」の恐れ 感染研「ウイルス検査を」 毎日新聞 8/8
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100808ddm001040073000c.html
 国が全国の医療機関から報告を受けて集計しているはしか(麻疹(ましん))の患者数に、リンゴ病(伝染性紅斑(こうはん))の患者がまぎれ込む可能性があることが分かった。感染の結果、血中にできる抗体が似ているため、血液検査ではしかと「誤診」されやすいという。国立感染症研究所は、はしかの患者数把握や予防接種率向上のため、医療機関に対して血液検査だけでなくウイルス検査も実施するよう求めている。
 静岡厚生病院の田中敏博医師(小児科)が、今年に入って静岡市内の医療機関から「はしか」と報告があった成人患者6人について再調査したところ、ウイルス検査で全員がリンゴ病と分かった。田中医師は「リンゴ病の症状であるほおの赤い発疹が大人には出にくいため、医師がはしかを疑い、血液検査だけで診断したのだろう」という。
 はしかは感染力が強く、死亡例もある。予防接種が不十分な10~20代の若者に広がりやすく、07年の流行では、全国の高校や大学で休校が相次いだ。海外旅行先で発病し「日本ははしかの輸出国」と批判されたケースもあった。
 世界保健機関(WHO)は日本に対し、12年までに「人口100万人当たりの患者1人未満、予防接種率95%以上」を達成するよう求めている。感染研によると、今年の患者数は7月25日現在計317人で、人口100万人当たり約2・6人。09年度の予防接種率も13歳で86%、18歳で77%にとどまる。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

ES・iPS細胞:「自滅」の仕組み解明 培養効率上昇、技術開発に道 毎日新聞 8/7
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100807ddm012040003000c.html
 さまざまな細胞に分化するヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)の培養を妨げる「細胞死」の仕組みを、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹グループディレクターらのチームが解明した。再生医療応用に向け、障害となっている培養効率の向上や、細胞の腫瘍(しゅよう)化防止にもつながる成果で、6日、米科学誌「セル・ステムセル」に掲載された。【曽根田和久、野田武】
 マウスのES・iPS細胞は、細胞を数多く作るため、細胞をばらばらにして培養する(分散培養)。しかしヒトの場合、細胞を分散培養すると99%が死んでしまう。
 チームは07年、「ROCK」という細胞内の酵素の働きを止めると、細胞死を3割程度にまで減らせることを発見。その仕組みを知るため、マウスとヒトのES細胞を顕微鏡で観察し比較した。
 ヒトES細胞は、分散した途端に細胞膜が激しく伸縮し、10時間後にほとんど死んだ。詳しく調べたところ、細胞の分散がROCKを刺激し、細胞の運動をつかさどるたんぱく質「ミオシン」が過剰に活性化。その結果、細胞死が起きていた。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 ようやくメインニュースに移ります。


 先日からお伝えしていますように、DPCに関連する各種係数により明暗を分けますね。そのことについては従来より予想されていたことですが、今回改定により急性期医療を重視する傾向に拍車がかかりますね。がん医療もそうですが、慢性期疾患や老人医療から撤退する医療機関が増加しないことを祈ります。地域医療連携の充実しか手は無いのでしょうか?

 今日の記事はあっち行ったりこっち行ったりと目まぐるしく変化し非常に読み難かったことと思います。申し訳ありません。


【Japan Medicine 2010/08/06】
 特定機能病院機能評価係数II・トップ30/私立医科大病院が20大学占める トップ3は東海大病院など

 
http://www.m3.com/news/GENERAL/2010/8/6/123746/
=================================================
 2010年度DPC点数改定では、新たに機能評価係数IIが導入された。7月末の地域医療係数の告示によって機能評価係数IIの6係数が出そろった。中でも特定機能病院グループにおける機能評価係数IIでは、東海大病院が最も高い。特定機能病院トップ30で見ると、国立大病院が8病院、公立大病院が3病院で、私立医科大病院が20病院を占めている。

救急医療係数や地域医療係数で明暗
 3日のDPC評価分科会後に行われたブリーフィングでは、地域医療係数について国立がん研究センター中央病院が地域医療係数の中でがん登録がクリアできていない点に質問が出された。厚生労働省は、東京都が地域がん登録事業を行っていないためと説明。実際に地域医療係数が0.0000の施設は、全国で37施設あるが、国立がん研究センター中央病院もその1つ。ただ、国立がん研究センター中央病院については、がん医療に特化した疾病構造になっている特徴などから、係数だけで短絡的に評価できない側面があることも事実だ。
  特定機能病院の機能評価係数IIでは、トップ3が東海大病院、日本大板橋病院、川崎医科大病院。特に、東海大病院は、効率性係数、複雑性係数、カバー率係数、地域医療係数、救急医療係数ともに、バランス良く高い係数を積み上げているのが最大の特徴となっている。また、大学病院は救急医療係数が全体的に低調だが、トップ3病院や自治医科大病院、国立循環器病研究センターは、他の総合病院と比較しても高い係数を取得している。

国立大8病院がトップ30に食い込み
 トップ30に入った国立大病院は広島大病院、長崎大病院、信州大病院、山口大病院、岐阜大病院、鳥取大病院、千葉大病院、滋賀医科大病院の8病院。公立大病院では、和歌山県立医科大病院、横浜市立大病院、福島県立医科大病院がトップ30に滑り込んだ。
  一方、調整係数で見ると、特定機能病院で日本医科大病院が最も高く、東海大病院は5番手になっている。反対に調整係数が最も低いのが、名古屋大病院。名古屋大病院の機能評価係数IIは、順天堂大順天堂医院、北海道大病院と同じ。私立医科大病院における機能評価係数IIでは、後ろから2番手になった順天堂大順天堂医院。トップの東海大病院と比較すると、救急医療係数と地域医療係数で大きな差ができている。近隣の東京大病院は32番、東京医科歯科大病院も35番手につけている。この2大学病院と比べると、効率性係数と救急医療係数が低い。これは、大学病院としての立つ位置の問題も絡むため、是非論で語れる問題ではないが、調整係数で見ると順天堂大順天堂医院が、東京大病院と東京医科歯科大病院を上回っている。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 32

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。