SSブログ

0103-381号 新年のご挨拶と初ニュース配信 [kensa-ML NEWS]

皆さん、改めまして新年明けましておめでとうございます。神戸の新井です。

 この二日間ほど全く仕事はせず、完全休養をいただいておりました。この数年では最もリラックスというか、良く寝た数日を過ごせました[わーい(嬉しい顔)]。まとまった睡眠は何年ぶりかなぁ・・・と思いつつ、普段の生活をもう少し改善せんとなぁと、ほんの少しだけ反省しましたが、仕事にも少しだけ「ゆとり」というか「遊び」を入れることのできる余裕を持つのが今年の大きな目標[ひらめき]。本メールニュースならびにブログもそういったものを取り入れていきますので微妙な変化を発見していただければ・・・と思います。本年もどうぞ宜しくお付き合い下さい。

 さて自宅に戻り医療系ニュースをチェックしていると、真っ先に目についたのがこのニュースでした。

脳死判定、5人に臓器提供へ 84例目、金沢医科大病院 朝日新聞1/2
 
http://www.asahi.com/health/news/TKY201001020063.html
 やはり身に付いた習慣?というものは怖いもので、臓器移植という言葉に即座に反応する我が身、また新年早々国循の移植医療にかかわるみんなは大変だろうなぁ・・・と心配したり、移植を受けられたのはあの人だろうか?と思ったり・・・私自身、帰属意識の塊を自負していますので、まだまだ抜け切れていない自分を再発見です[ひらめき]

 次にちょっと面白いかも・・・ハーブをもっと与えたらどんな味がするんだろ?香辛料いらず?イタリアンにぴったりやん[るんるん]、と思ったのはこのニュース。

“あたらないカキ”に期待 オレガノにノロ抑制効果 共同通信社1/2
 
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010201000225.html


   br_decobanner_20091222111615.gif ← 宜しければワンクリックにご協力下さいね[るんるん]


 さて本日は今年初めてのニュース配信となりますので、軽めの話題から入ります。特に医療とは関係の無いものですがあしからず。何故メインニュースに据え置いたかというと、この数年、非常に重要な位置づけをしているというか、私自身このおかげで現在の自分が成り立っていると実感することが多い内容なので、まず今年一回目のメインニュースとしました。

 私自身、医療現場に携わって○○年・・・数度のターニングポイントがありました。大きな出来事が起点となっているのですが、その中で最も重要なのが私にとって何よりも大切な仲間や恩師との出会い。残念ながら年賀状だけのお付き合いになっている方も多いのですが、いつかお会いした時に恥ずかしくない姿で再会したいものだと常々思っています。様々な思いを込めてこのコラムを読んでいました。

【読売新聞社コラム 2010/01/01】
 1月1日付 編集手帳

 
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20091231-OYT1T00856.htm
====================================================================
 年の瀬の商店街で親子連れとすれ違ったとき、小さな男の子が「ナミダクジ」と言った。手をひいたお母さんが「ア・ミ・ダ…」と笑った◆前後の会話を聞いていないので何の話題であったかは知らない。おさな子の唇に言い間違いから生まれ、たちまち消えた行きずりの一語が耳に残っている◆そういう言葉はないが、無理に漢字をあてれば「涙籤」だろう。真ん中を選んだつもりが、予期せぬ横棒1本に邪魔されて端っこにたどり着いたり、逆に、思いもよらぬ幸運にめぐり合ったり、人の世の浮き沈みは涙籤かも知れない◆あの人に出会わなければ、別の仕事を選んでいた。この町にいなかった。甘い酒の味を、あるいは苦い酒の味を、知らずにいた。誰しも過去を顧みれば、人生の曲がり角に「あの人」が立っている。年賀状という風習の成り立ちは不勉強で承知していないが、自分を今いる場所に連れてきてくれた“横棒たち”に再会する意味もあるのだろう◆つらい「辛」も、心弾む「幸」も、横棒1本の差でしかない。
迎えた年が皆さんにとり、うれしい横棒の待つ感涙のナミダクジでありますように。


   br_decobanner_20091222111615.gif  laboratorytest88_31_green_3.gif medicalinfo88_31_lightblue_3.gif medicalteam88_31_lightred_3.gif
   
宜しければ
ワンクリックにご協力下さいね[るんるん]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。