SSブログ

0720-552号 【情報】 臓器移植 ふたりの卒業式:1~2 [kensa-ML NEWS 【情報】]


 三連休明けのお仕事、如何でしょうか?何やらペースに乗り切れないような(--;、かといって仕事は待ってくれませんので、頑張るしかないですね。
 今日はあっという間に一日が過ぎました。あちらこちらに仕事の枠を広げているものですから自分で自分の首を絞めているというのはまさにこのこと。今月もあと10日程で終わってしまいます。頑張らないといけないですね・・・

 三連休は昼は野球、夜は仕事と洒落こみたかったところですが、なかなか仕事のペースをつかむには至りませんでした。

 昨晩はSSC祝勝会があり、野球小僧達や監督、コーチ、部長、副部長を含めご父兄の方々と祝杯をあげました[ビール]。まず土曜日は乙訓大会の4回戦を無事勝利、次は準々決勝となります。日曜日の北河内大会決勝戦では6対2でSSCが勝ち優勝[ぴかぴか(新しい)][ひらめき]。昨日月曜日は南京都大会決勝戦でサドンデスにもつれ込み、残念ながら惜敗し準優勝[もうやだ~(悲しい顔)]。そのあとホームに戻り地元リーグ戦で5対4勝利。この3連休、お天気にも恵まれ過ぎて、野球小僧たち、監督、コーチを含め更に真っ黒となってしまいました。
 それにしても南京都大会決勝戦は稀に見る緊迫した投手戦となり、7回を終わって1対1。延長2回でも決着せず10回は1アウト満塁からのサドンデス。試合の流れとしてはこちらが押し気味に進めていただけに非常に残念でしたが、うちの野球小僧たち、本当に良く頑張りました。が、負けは負け・・・悔しい思いを胸にきっと次に繋がるものを得たと思います。試合結果詳細については、SSCホームページ:
http://osaka.pop.co.jp/ssc をご覧ください。

 少年野球もですが、高校野球も熱戦が繰り広げられています。SSCに関係する高校球児も多数出場しています。先ほどもうちのエースの子のお兄ちゃんが本日試合があり、勝ちました[グッド(上向き矢印)][るんるん]と監督を通じて連絡が入ってきたところです[わーい(嬉しい顔)]


 さて今日のコラムご紹介から。連休明けなのでやんわり進めます。

 私恥ずかしながら、白南風(しらはえ)、黒南風(くろはえ)という言葉、全く知りませんでした。記事以外にちょっと検索してみました。良く天気は西から変わると言われますが、梅雨時には天気は南から変わるというのが実際のところ。このような季節風の影響なのですね。

 今回の梅雨前線による大雨では特に西日本に大きな爪痕を残しました。被害に遭われた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。

 http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/old/paikaji/200606/paikaji.html
 鳥羽・伊豆の漁師は、梅雨始めの強い南風を黒南風、梅雨期間中の強い南風を荒南風(あらはえ)、梅雨明けを白南風と呼ぶという。九州西北部では、今でもこのことばを使っているが、白や黒は、雲の色からの命名である。
 すなわち、梅雨中の陰雲な日の南風が黒南風で、そよそよと吹く季節風である。ただし、荒南風は黒南風が強くなって、出漁などに好ましくない風のこと。白南風は、梅雨が明けて黒雲が去り、空に巻雲や巻層雲が白くかかるころ、そよ吹く南からの季節風のことである。
 歳時記では、黒南風は仲夏(六月六日~七月六日)、白南風は晩夏(七月七日~八月七日)の季語に配されている。
 「おもろさうし」には、黒南風に相当する語は見当たらない。しかし、梅雨明けのころの南風のことをうらしろ(浦白)と言っている。まはえ(真南風)という語もある。これも白南風と見て良い。唐・南蛮から富を運んだ風のことだろう。いわゆる夏至南風のことである。夏至南風という語は「おもろ語」にはない。案外あたらしいことばなのかも知れない。
 なお、久高島には、フシ・アギ(星上げ)という風に名がある。この風は黒南風に相当するだろう。

7月20日付 編集手帳 読売新聞コラム 
 
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20100719-OYT1T00740.htm
 7月も下旬の声を聞くころになると、毎年、きまって脳裏をかすめる地名がある。長崎県佐世保市の〈白南風町〉という。「白南風(しらはえ)」とは、梅雨が明けたころに吹く南風のことである
◆白南風に対し、梅雨のさなかに吹く南風を「黒南風(くろはえ)」という。こうもり傘の黒からシャツの白へ――というのでもあるまいが、梅雨明けの前後を色で対比するならばなるほど、黒と白だろう。その町を訪ねたことはまだないが、すてきな地名である
◆〈日焼けした/少女/白い歯と/水着のあとが/切り絵のよう〉(錦織澄江)の一首を『五行歌秀歌集』(市井社)に見つけた。風の白黒はやがて真夏の切り絵に姿を変えていく。いつもの年ならば、である
・・・続きを読むにはここをクリック


 ここからは医療関連ニュースのご紹介に移ります。

 メタボリックシンドロームと腹囲の関連性については、関連性がある、無い、と様々なところで物議を呼んでおりますが、私の感覚としては一応の目安にはなるかもしれないけど、あくまでも目安であって診断基準に入れるのはどうかな???と思っています。腹囲で診断基準を作るのであれば、やはり腹囲や体重変化率であるとか、そういったものの方が実際に有効なのでは?とも思います。腹囲のみが独り歩きしてしまい、スクリーニングをかけるにはちょっとアバウトすぎる指標ですね。

メタボ:腹囲、やはり無関係? 新潟の病院、男性でも裏づけ 毎日新聞 7/20
 
http://mainichi.jp/select/science/news/20100720ddm002040072000c.html
 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準となる血圧などの検査値の多くは、日本人男性の場合、腹囲(腹部肥満の有無)に関係なく体重が増えれば悪化する傾向が強いことが、立川メディカルセンター(新潟県長岡市)の調査で分かった。3月には厚生労働省研究班の大規模調査で、女性の腹囲と循環器疾患発症の関連性が低いとの傾向も明らかになり、腹囲を必須とする現在の特定健診のあり方も問われそうだ。今月号の米糖尿病学会誌「ダイアベティス・ケア」に発表した。
 調査は、同センターの人間ドックを08~09年に受診し、風邪などをひいていない男性1271人(平均年齢51・6歳)を対象にした。メタボ診断基準の血圧、血糖値、中性脂肪、HDL(善玉)コレステロールと、体重変化との関係を、国内でメタボの主因と位置づける腹部肥満がある群とない群でそれぞれ分析した。
 その結果、血圧と血糖値は、腹部肥満の有無に関係なく、体重が増加すれば悪化した。HDLコレステロールは、腹部肥満がない群だけが体重増加によって悪化し、いずれも腹部肥満との関係は見いだせなかった。中性脂肪は、腹部肥満がある群で体重増加との関係があった。
 世界では、メタボ診断基準作りの中心になってきた国際糖尿病連合などが昨年、腹囲を必須とせず、他の血液検査値などと同列に扱う統一基準を発表した。一方、日本の診断基準は、腹囲が必須条件になっている。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

 ここからはメインニュースを含め、臓器移植に関連する話題。

 国立循環器病研究センターが小児の心臓移植実施施設として認定されたことについては、以前のニュースにてお伝えしましたが、今日のニュースは、患者さんの移植後入室するお部屋の話題。以前在籍していたときには、特に移植待機患者さんに対する栄養管理サポートを実践していましたので、心移植後の患者さんのご様子も容易に想像出来ますし、お部屋の感じもしかり。国循の前にはマクドナルドハウスもありますので、患者さんのみならずご家族の方々も安心して過ごすことのできる環境がかなり整備されてきたのでしょうね。機会があればご訪問させていただきたいですね。

 また今日のメインニュースは、またまた朝日さんに頼りました。ご両親や周りの方々の思いを考えると軽々しいコメントはできません。しかし私も親の端くれですから、子供を思う親としての気持ちは痛いほど分かります。

心臓移植の子ども用病室を公開 国循センター 共同通信 7/20
 
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072001000069.html
 臓器移植法の改正に伴い、15歳未満の子どもへの心臓移植の実施施設に認定された国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は20日、心臓移植を受けた子どものための病室「クリーンルーム」を公開した。
 移植後は、拒絶反応を抑える免疫抑制剤の投与などの影響で感染症にかかりやすいため、室内の清浄度を高め、気圧を調節しウイルスなどの病原体が入りにくくした。
 病室は、約22平方メートルと、乳幼児用の約25平方メートルの計二つ。不安を和らげようと壁紙にディズニーキャラクターを使用。近くに家族控室やナースコーナーを設けた。
・・・続きを読むにはここをクリック
 

【朝日新聞社ニュース 2010/07/18】
 臓器移植 ふたりの卒業式:1 お姉ちゃんと同じ病気だった
 
http://www.asahi.com/health/ikiru/TKY201007180118.html?ref=reca
=================================================
 雪のかまくらで有名な秋田県横手市にほど近い、あきたこまちの産地。羽後町に住む安藤大輝(あんどう・ひろき)君(13)は、歌手の故・マイケル・ジャクソンが大好きな中学1年生だ。
 母親の優子(ゆうこ)さん(48)がいう。
 「大輝がいま元気でいられるのは、亡くなった姉ちゃんのおかげです」
 当時、中学1年だった姉の唯(ゆい)さんの異常がわかったのは01年。中学校の健康診断で心電図検査を受け、心筋症の疑いで「要検査」となった。近くの病院で再検査を受けたが、結果は「経過観察」。運動制限などはなく、学校まで片道4キロほどの道を自転車で通い、部活動のバレーボールも続けていた。
 翌年の春、その唯さんが「2年生になるのイヤだな」とこぼした。夏休みが終わる頃には、「学校に行きたくない」と言い張った。
 「何か悩みでもあるのだろうか」
 ふだんあまり感情を表に出さない唯さんの言葉に家族は驚いた。
 だが、本当は体がついていかなくなっていた。「2年生は3階に教室があるんだよな。疲れるな」とこぼしていた。
 03年2月1日、咳(せき)や顔のむくみがひどく、爪(つめ)が紫色になっているのに気づいて受診。重症の心不全で、そのまま入院した。拡張型心筋症だった。
 唯さんは絵が好きで、ウサギを主人公にした4コママンガをよく描いていた。家族にあてた手紙には、「養護学校の先生になりたい」と将来の夢を書いた。
 入院後、薬で体調は良くなっていた。12月には一時退院。だが、04年には薬による治療は限界に来ていた。薬を続けても補助人工心臓を経て心臓移植が必要になる、と言われた。医師は「渡航移植をした場合の5年生存率は、海外の一流施設なら70%」と告げた。免疫抑制剤が一生必要で、感染症や発がんのリスクがあるという。そして、医師が言った。「どうするか、ご両親で決めて下さい」
・・・続きを読むにはここをクリック
 

【朝日新聞社ニュース 2010/07/20】
 臓器移植 ふたりの卒業式:2 もう二度と、子どもを死なせない
 
http://www.asahi.com/health/ikiru/TKY201007200351.html
=================================================
 秋田県羽後町の安藤大輝君(13)が拡張型心筋症と分かったのは、小学校に入る直前の2004年3月。同じ病気で入院していた中学3年の姉、唯さんはこのころ、薬を使った治療ではもう改善が望めなくなっていた。
 医師は選択肢として心臓移植を示したが、最低でも数千万円の費用がかかる。他人の臓器をもらうことへの抵抗感もあった。
 「ぜったいに治るなら、(移植を)やってもいいけど……」。母親の優子さん(48)に、ベッドに座った唯さんはポツリとつぶやいたが、手術に耐えられる保証はなかった。
 あこがれの高校の制服を借りて試着し、スナップ写真を撮った。卒業式に出たいという本人の強い希望で、自宅近くの病院に一時転院もした。だが式の直前、心機能低下のために激しく嘔吐(おうと)し、出席はかなわなかった。
 5月、亡くなる数時間前、唯さんは「みんなに会いたい」とつぶやいた。2歳下の次姉と大輝君をベッドに呼んだ。午後、人工呼吸器をつけてから容体が急変。その日の夕方に唯さんは亡くなった。15歳だった。次姉は何時間も泣き続けた。
 両親は、心に決めた。
 「もう二度と、子どもを死なせない。大輝には移植を受けさせよう」。
 その年の12月、両親は、大輝君を連れて東京女子医科大(新宿区)を受診した。移植に向け、背中を押す言葉が聞きたかった。
 「今から準備をすれば、きっと大丈夫」。医師はそう応えてくれた。
 大輝君は低学年のころは元気で、4年生のときは医師にも相談して、野球部に入った。だが、5年生になる頃には、保健室に行く時間が増えた。学校も休みがちになった。
・・・続きを読むにはここをクリック 


nice!(62)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 62

コメント 4

くま・てーとく

メタボの基準、腹囲ってのは私も常々納得いかないと思ってるんですよね。
身長190cmの人と身長160cmの人の腹囲85cmを同等に扱っていいはずないですよ!
…私は長身なので、スタイルは悪い方ではないと思うのですが9号はウエストが入りません。でも、それで太いと言われたくない、と常々思っているもので…つい、力説(笑)
by くま・てーとく (2010-07-20 22:45) 

Koji

くま・てーとくさん
暑中お見舞い申し上げます。コメント有難うございました。
私自身はBMIがやるせない気持ち。体脂肪は低いのですが、BMIは高い。筋肉量の多い方々には厳しい指数です。体脂肪とBMIを兼ねた指標を作ってもらいたいものです…つい、力説(笑)
by Koji (2010-07-21 06:28) 

コーミン

標準体重っていろいろな計算方法があるようですね。
以前は男性は身長(cm)-110のkgで女性は身長(cm)-105のkgで、その計算だと私の場合、174-110=64kgでぴったりだったのですが、ある時期から計算方法が変わったようで標準体重は66.6kgとなりやせていることになってしまいました。 昨今のメタボで標準体重をかさ上げしたのではないかと疑っています。(笑)
by コーミン (2010-07-21 09:40) 

Koji

コーミンさん
いつもコメント有難うございます。毎日暑い日が続いておりますが、お元気でしょうか? 標準体重法については色々な計算法があり、それこそ標準化できていません、というよりやはり脂肪と筋肉とを同じ土俵の上にあげるのは土台無理な話だと思います。メタボも内臓脂肪のことをしっかりと取り上げるべきで、そうなるとCTは必須検査となります。色々な絡みがあって難しいのでしょうが、まずは理想論有りきだと私は思っています。
by Koji (2010-07-21 15:32) 

Facebook コメント

トラックバック 0


[ひらめき] Facebook・・・友達リクエスト、フィード購読大歓迎
     https://www.facebook.com/gamdango
[ひらめき] Facebook・・・最新情報はこちら
       https://www.facebook.com/Project102.MT

 

[ひらめき] PADM(パダム):遠位型ミオパチー患者会へのご協力お願い [ひらめき]

    遠位型ミオパチーという病気をご存知でしょうか? 
    筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する「ミオパチー」といわれる疾患の中で治療法が全くなく、
    体幹部より遠い部分から徐々に筋力が低下していく非常に重い筋肉の進行性難病です。
    100万人に数名といわれる希少疾病ですが、2008年に「遠位型ミオパチー患者会」が発足しました。
    この患者会のみならず遠位型ミオパチーという病気をより多くの方々に認知していただき、一人でも
    多くの方々に賛同していただき、患者会の目標を達成することが目標です。その一つに「難病認定」
    があります。この「難病認定」のためには「署名活動」が必須であり、皆さんのご協力が必要です。
    宜しくお願いいたします。        
          http://enigata.com/index.html


    人気ブログランキング   臨床検査ランキング   Ameba_banner.jpg

人気ブログランキングにほんブログ村ランキング(臨床検査)に参加しています(Amebaは姉妹サイトです)。
啓蒙活動の一環として参加していますので、バナー↑↑↑へのクリックに是非ともご協力ください[ひらめき]


 臨床検査技師のブログにお越しいただき有難うございます。

 さてこのブログでは、臨床検査に関連する内容だけではなく、医療系、農業系、宇宙系、少年野球系等々、雑多な内容となっています。またこのブログを立ち上げたのは、多くの方々に密接な関係のある臨床検査をもっと知っていただきたい、そしてその業務に就いている臨床検査技師をもっと知っていただきたいとの思いからです。

 現代の医療においては、客観的根拠を基に病態解析などがなされ、EBM(Evidence based Medicine)の根幹として臨床検査データは位置付けられています。このような重要なポジションに居ながら、我々自身の待ち受け体質は根強く、我々臨床検査技師自身が何をするべきなのか、また何が出来るのかを真剣に考えるべきであり、後進の方々に良い道を残すためにも、一般の方々に臨床検査技師をまず知っていただく、ということが必要なのだと思います。そのような趣旨から各種サイトランキングにも登録しておりますので、バナーをクリックしていただければ幸いです。

 ご質問、ご意見、ご感想などございましたら、
gamdango@csc.jp までご遠慮なくメッセージをお送りください。ただし医療相談等には内容によりお答えできない場合もありますので、あらかじめご了解ください。

         NHO神戸医療センター
         臨床検査技師長
                新井 浩司

好き放題コメントを加えた最新の医療系情報(科学系、農業系、少年野球系話題も満載?)をご提供しています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。